CL7ナビ故障と対処

今回はCL7 アコードユーロR 前期型純正ナビの故障と対処について書きたいと思います。
ご存知の方も多いかもしれませんが、CL7前期型純正DVDナビユニット(ALPINE製)はディスクが読み込めなくなる故障が多いです。
↑こんな感じでディスクが読み込めませんと表示されます。。。
で、私の場合、前オーナーからの譲渡直前に突如壊れたました(笑)
私の手に渡りたくなかったのかな……
調べてみるとピックアップレンズを掃除すると治ったという人も多いようです。
なので、最初はALPINE純正のレンズクリーナーを購入してレンズの清掃を試してみました。
ちなみに、このALPINE純正レンズクリーナー、メーカー終売してるらしく、今買おうとすると結構割高です。。
で、試した結果………
何も変わらずorz
市販のナビを取り付けようとしても、7代目アコードは基本2DIN社外ナビ等の取り付けができないようなパネルになっています。
海外では2DINナビを取り付けできるような社外パーツも出ているようですが、いかんせん高そう。。
とは言え、今さら2013年で更新が止まっているナビを高い金かけて修理する気にもならない……
ディーラーで取り外しも含めて修理をお願いすると、4〜5万円くらいかかるケースが多いようです。さすがにそれは……
で、どうやらDVDユニットを交換すればいけるようなので、ヤフオクで中古のユニットを探しました。
↑これです。下段のやつ。
駄菓子菓子、これまたもうなかなかヤフオクに出てこないんですわ。
みんな同じような壊れるから、買う人は買っちゃったのか。。
たまに出物があっても2万円とか。。
そんなこんなで、半分諦めてたんですが、心の中でやっぱり諦めきれず、定期的にヤフオクをチェックしてたら……出てきました!
当初の予算はオーバーでしたが1万円で落札することができました!
早速パネル外しに苦労しながらも、DIYでユニット交換したところ……
治りましたー!!(笑)
と言うわけで、同じような悩みを抱えている方は、ヤフオクを定期的にチェックするといいかもしれません。でも最近はメルカリかな???
-
前の記事
akyの愛車遍歴 2018.12.02
-
次の記事
akyの愛車遍歴(二輪編) 2018.12.05