親もRECARO、子供もRECARO

今回はチャイルドシート(ジュニアシート)について紹介します。
自分が子供の頃は当然チャイルドシートなんて利用したこともなく、
当たり前のように助手席に座ってました。
ただ、最近はチャイルドシート装着に関する取り締まりも厳しくなりましたし、
何より万が一の時自分の子供を先に死なせるようことは決してしたくないので、
我が家は基本どんな短距離の移動でもチャイルドシート(ジュニアシート)にしっかり座らせます。
小さい時から嫌がってもしっかりチャイルドシートに座らせるようにしてたので、
今では当たり前のように、そして嫌がることもなく座ってくれます。
まぁたまには嫌がりますけどね。
で、せっかくチャイルドシート・ジュニアシートを買うなら・・・と個人的なエゴ丸出しで(笑)
親とお揃いでRECAROをチョイスしました。
と言っても、一人目が生まれた時は諸々の理由から奥さんにRECAROを却下され(笑)、
カーメイトのエールベベ クルットNTにしましたが、
二人目が生まれた時に、クルットは二人目にスライドされ、
一人目用にRECAROのStart H1e(レッドネロ)を購入しました。
中身はCombiのJoyTripのOEMでしたが、RECAROロゴの刺繍やデザインは一目惚れものでした(笑)
そして、3人目が生まれた時に、またスライドが起き、
一人目用にまたワンサイズ大きいジュニアシートを購入しました。
それがRECARO Start J3です。
これは車両のシートベルトを利用するタイプです。
一人目はお得ですね・・・。それに比べて下の子はお下がりばかりで・・・(笑)
このStart J3はかっこいいし、安全そうだし、かなりお気に入りですしおススメです。
……が、RECAROはチャイルドシート事業を辞めちゃうそうですね。。。
RECAROチャイルドシートが欲しい方はお早めに!!!
-
前の記事
水温計と電圧計 をレーダー探知機で表示させました 2018.12.08
-
次の記事
ハイフラ対策済みLEDでウインカーLED化してみました 2018.12.10